人気記事一覧
-
【2022年度版】保育士試験独学合格におすすめのユーキャン保育士講座のメリット
ようこそ保育士の世界へ! このブログにたどり着いたあなたは、 保育士試験の勉強、どうやっていいかわからない〜! と、思っている方が多いと思います。 特に「独学で本当に保育士試験に合格できるの?」とか「全然保育士試験の勉強の仕方がわからない〜... -
イヤイヤ期の2歳児に贈るオススメの歯磨き方法【保育園看護師直伝】
今日は、世の中のお母さんさんから、ご質問の多い問題について触れてみたいと思います。 僕は保健師免許を持っていて、保健のお話なんかも、講師としてお話することも結構あります。 今日は、お子さんの歯磨きの仕方はわからないママやパパにぜひ読んでも... -
男性保育士が看護師の免許を取って働くことはできるの?【コメント回答】
今日は、保育の学生さんよりご質問をいただきましたので、お答えしていきたいと思います♪ 学生さんより 初めまして、突然のコメント失礼します。最近このサイトを知りブログを拝見している、今年保育系専門学校を卒業する男です。僕は保育系専門学校に入学... -
【憧れの職業】男性看護師の割合・悩み・給料について考える
子どものなりたい職業を保育園の子ども達に聞いてみると、だいたい、男の子だと、サッカー選手とか、消防士とか多いです。女の子は、保育士さんとか、看護師さんとか、ケーキ屋さんとかが多いです。最近は、ユーチューバーとかになりたい子もいて、やっぱ... -
男性主任保育士が改めて『男性保育士』という職業について考えてみる
今日は保育士って一体何?ってお話をしていきたいと思います。男性主任保育士が『男性保育士』という職業について考えてみたいと思います。 【男性主任保育士が改めて『男性保育士』という職業について考えてみる】 『保育士』とは、乳児(0歳)から小学... -
【コメント回答】男性保育士看護師の子育て支援『パパのこと嫌いなの?』
今日は、子育て講座で実際にあったご質問の中から、実際に悩んでるパパ、多いんだろうな~というご相談にお答えしていこうと思います。 ご質問がこちらです。 最近お父さんの抱っこを嫌がることがあります。凹んでいます。かわいそうに。どうしたらいいで... -
【脱ワンオペ】イクメンの子育て、ママがパパを育てると楽ですよ〜♪
今日は、イクメンという言葉について考えると共に、育児に非協力的なパパを変えていくとっておきのアドバイスを、結婚直後はクソのような旦那だった僕が説明していきたいと思います。 【イクメンという言葉について考える】 突然ですが、僕は、「イクメン...