不合格って、重たいタイトルですが、僕も保育士試験1回目は、見事に撃沈(不合格)しています。
ほとんどの「保育士試験」系統のブログを書かれている方は、やれ一発合格だの、やれ2カ月で受かっただの、僕の頭脳では想像もつかないような能力の持ち主かとお見受けします。合格率20%なのに本当にすごいな〜と思います♪
なので、タイトルにもあるように、僕はどちらかと言うと残念ながら不合格でしたとか、もう少しだったのに~という方になるべく寄り添った記事を書こうかなと思います。
保育士試験、合格なのか不合格なのか?
まず、試験の合格発表が出るまでドキドキされた方も多いかと思います。
みなさん合格かどうか不安ですよね〜!
僕もそうでした。
何回自己採点したことか〜★
保育士試験不合格に対する不安な気持ち
うんうん、わかりますよ。
僕も、試験終わって、実技試験受けて、結果来るまですごい不安でした。
もちろん、保育士試験1年目は、保育実習理論と保育原理を落とす痛恨の不合格通知をもらって、2年目にその2教科をリベンジした形になるんですが、筆記って、だいたい自己採点で受かったかどうかわかるじゃないですか?
ところが、実技試験はわからない。
特に、「あそこ失敗したかな〜!」と思う人ほど不安で眠れない日々が続くのかと思います。
すごいわかります!!
僕も思いっきり失敗しましたから〜…。
当然「否」という文字で、その教科の点数が足りなかったことを伝えてくれます。
「否」、否定の「否」。
「不」でも嫌やし、「落」でも凹みますよね。
そして、落ちたその日には、絶望感に駆られます。
郵便屋さんが来るのを待って、ポストに何往復もして、来るのは普通郵便のハガキ1枚。
雨で濡れていたら開封できないシステムが搭載されているあのハガキ。
ドキドキしながらオープンすると、「否」の文字。
受かった教科は合格の「合」♪
保育士試験は、「否」がある限り不合格です。
「合」の文字を全て揃えて、初めて合格で、次の実技試験のステージに進めます。
が、不合格教科があると、実技試験にも進ませてもらえません。
弱肉強食の世界です。
で、3年間で筆記試験の合格教科の効力は残っているので、次の試験で、不合格だった教科を受ければいいんですが…。
そんな落ちてすぐ立ち直れないですよね〜!
そりゃそうだ!
僕が受けた時は、年1回、8月のみの一発試験でした。
なので、落ちたら、
また来年ね♪バイバ〜イ★
となりました。
僕が保育士試験を受験した時代と違い今は、前期試験と後期試験、あと受験できる人は地域限定試験と最高3回受けるチャンスがあります!
でも、落ちてすぐテンション上がらないですよね~。
次の保育士試験に向けてテンションを上げる方法
端的に言えば、テンションを上げる方法は人それぞれです。
そもそも、自己採点したときに、ある程度わかるじゃないですか~。
で、だいたい落ちてるのがわかった上での「通知」のハガキが来るわけですよ。
でも、自己採点55点やったら、一縷の望みをどこかに持ってしまうのが人間の心情。
ああ、思い出すあの日々。
でも、郵便屋さんが持って来たハガキ。
何回この写真使うねんとお思いでしょうが、何回も見返しますよね?
そこで、落ちた教科をまじまじと見返して、こう思ったわけです。
あと1問解けてれば合格やったやないか!なんで勉強せんかってん!!
ただ、考え方を変えれば、「この教科、もう少し勉強したら、来年受かるんちゃうか?」とも思いました。
いわゆる「ポジティブシンキング」です!
ポジティブに捉えることができれば、「あと5か月もあるわ!2教科やし、真剣に勉強すれば何とかなるかも!」と思えるわけです。
でも、ポジティブに捉えられない方も多々いらっしゃると思います。
でも、僕が言えるのは、
諦めないで!!
え~、僕が受けた時は、保育士不足も叫ばれていない時代。
そう、受かろうが落ちようが、国にとってはどうでもいい時代でした。
でも、今は違います。
なぜ保育士試験の回数が増えたのか??
なぜ前期・後期試験&地域限定試験をすると思いますか?
それは、「保育士が足りない」からです。
いや、国が「あなたのことを必要としている」からです!!
保育士試験は、基本「落とす試験」ではなく、「受からせる試験」なのです。
6割取れば合格という基準は、正に、「受からせるための試験」と言っても過言ではありません。
だから、今すぐにはポジティブになれないかも知れませんが、気持ちを切り替えて、諦めずに、絶対保育士になってやる!という気持ちを再燃させてください☆
だってあなたは、「国に必要とされている人間」なんですから♪
地域限定試験もあります!
受験できる方は、絶対受験することをお勧めします。
前期落ちても後期があるさ!後期落ちても前期があるさ!
実際に保育士試験不合格だった方からのご質問
保育士筆記試験が終わった当日か次の日あたりに、この記事を読みにこられる方がとても多いです。
うん、みなさん不安で不安で仕方ないと思います。
で、コメント欄で「失敗しました〜!」とか「自己採点2問足りませんでした〜」とかよくいただくんですが、うんうん、めっっちゃよくわかります!
で、そのいただいた質問の中で5回保育士試験を受けている方からご質問をいただいたので皆さんのご参考になると思います。
こんにちは。
いつもあるさんのブログを見て保育士試験の参考にしています。
実は、今年の保育士試験で恥ずかしながら5回目です。
3回目あたりから本気で勉強してきました。
勉強方法でつまづいたときにあるさんの勉強法を参考にして合格科目が増えてました。今年は、去年落とした教育原理を受けます。
なので、養護もセットでまた勉強しなければです。あと、2回目の受験で合格した社会福祉の期限が切れるため、それもまた取り直しです。
そんなこんなで今年こそはもう絶対絶対合格したいです。
今の悩みは、年度の古くなったユーキャンのテキストや問題集、一問一答を買い換えるか大変悩みます。あるさんならどう思いますか?
ぜひ、アドバイスをください。よろしくお願いします。
というご質問でした。
ご回答
では、一つずつお答えしていこうと思います!
僕の友人で、看護師国家試験に5回連続で落ちて、6回目で受かった猛者がいます。
保育士試験と看護師試験、試験の内容は違えど、努力すれば必ず結果が見えてくると思います!今、彼は自分で訪問看護ステーションを立ち上げて、「社長」と呼ばれています。
だから、何回落ちたとか、何回目で受かったとか、全然仕事をしていると気にならなくなりますし、結果を出している人間もいます!
以上、ご質問にお答えしましたがいつも僕が言っているように、
保育士試験は落とす試験ではなく、免許を取得するために受からせる試験です!!
なので、正しい勉強方法、というか、自分に合った勉強方法を信じて行っていけば、必ず結果が出ます!
僕、いつも応援しています!!
コメント