
気になる転職サイトがいくつかあるんだけど、掛け持ちしていいの?
複数登録したら大変そうだけど、どんなメリットがあるの?
看護師転職サイトを利用する時、どのサイトに登録しようか、本気で転職を考えてるか、ちょっと登録だけでも〜と思ってる方も迷うかと思います。



基本、看護師転職サイトは2社以上登録しておけばオッケーです!
ペナルティもありませんし、あなたの転職を絶対に成功させるために、看護師転職サイトに2社以上登録しておくといいことがたくさんあります。
この記事では、看護師転職サイトを2社以上登録して利用するメリットと、逆にデメリットや注意点についてお話していこうかと思います。
僕は現在の職場に転職する際は、看護師転職サイトA社とB社の2社かけ持ちしてました。
看護師転職サイトを2社以上登録すべき7つの理由
じゃあ実際に紹介していきますね〜!
求人の幅が広がるし数が増える
1社のみに登録する場合と2社以上に登録する場合を比べると、2社以上の求人サイトに登録した方が扱っている病院やクリニックの求人数が多いからです。
全部の病院やクリニックの求人を、全部の求人サイトが扱っているわけではありません。
〇〇病院 → 求人サイト3社に登録
△△病院 → 求人サイト1社のみ登録
もしあなたが、△△病院の登録している求人サイトを利用してなければ、△△病院の求人に出会う事はありません。
△△病院が、スゴイ条件が良くて、あなたに最適な求人なら超もったいないです。
△△病院のステキな求人を逃すようなケースも普通に考えられるので、取り扱い求人の件数が増えることは、転職成功の最低条件だと、僕は思います。
求人サイトを2社以上登録しておくことで、こういう、



うわ~!こんないい求人あったんや~!!
ということがなくなります。
同じ求人の条件や待遇の比較ができる



同じ病院の募集なのに、求人サイトによって給料とか休みの数とかが全然違う??
なんでこんなことが起こるかと言うと、求人を出している病院やクリニックが求人サイトによって条件や待遇を変えているからです。
転職する看護師さんから見ても、少しでもいい条件の病院やクリニックに転職したいと思うのは当然だと思います。
転職サイトに2社以上登録して、希望求人の給料や休みの数なんかに違いがないか調べるのが転職ガチャに成功する秘訣です。



この病院、他の転職サイトで見たからええわ~!
と思わないで、同じ病院やクリニックでも違う求人サイトで比較検討するといい結果が出ます。
相性のいい担当者さんに出会える
看護師転職サイトに登録すると、あなたに転職サイトの担当者さんが付きます。
あなたの働く地域や希望する診療科に合わせて、担当者さんは決定されます。
この担当者さんとの相性は、転職を成功させるためにとっても重要な人物になります。
まあ言うなれば、転職ガチャでレア転職(☆5)を引き当てるためのサポートキャラです!
無事に看護師転職を成功させるまで、何度も連絡を取り合ったり、例えば面接の同行をしてくれる転職サイトだったら、実際に担当者さんに会う事もあります。
転職サイトを2社以上利用することで、担当者さんを比較する事ができます。
1社しか登録していなければ、担当者さんと



この人、なんか違うな~、合わんな~。
と感じても、そのまま病院探しを進めてしまうこともあります。
合わない担当だと、それこそ合わない病院やクリニックを勧められることも多々あります。
なので転職サイトを2社以上利用することで、A社とB社を比較して、それから担当者さんも比較して、その中から相性の良い担当者さんをあなたが選べます。
担当者さんの比較だけじゃなく、A社とB社の求人の出し方とか、転職サイトの運営会社の方針の違いなんかを比べることもできるメリットがあります。
担当者さんの対応が良くなる
まず2社以上の転職サイトに登録をして、担当者さんがいる状態とします。
で、例えばA社の担当者に「実はB社も利用してるんです」と伝えたときに威力を発揮します。
どの担当者も、「ぜひ自分の会社から、いや自分の担当の間に転職してもらいたい!」と思っているので、あなたの転職活動により力を注いでくれるようになったり、丁寧に対応してくれるようになります。
逆にB社の担当者さんに「A社も利用してるんです~」と言うと、B社も同じように対応してくれる可能性大です。
何か物を買う時の「比較」とか「相見積もり」みたいなもんですね。
いずれにしても、良い対応をしてもらえるに越した事はないです。
いろんな転職サイトのメリットや強みのいいとこどりができる
看護師転職サイトは、各企業によって強み・アピールポイントが異なります。
など、転職サイトそれぞれに特徴があります。
利用する転職サイトを1社、例えばA社だけにに絞ってしまうと、A社だけのメリットしか得られません。
転職サイトを2社以上利用する事で、それぞれのメリットやその会社の強みのいいとこどりができます。
転職サイトによっては病院の情報ばっかりで、クリニックやら美容看護なんかの情報が少なかったりするので、求人の偏りを無くす意味でも転職サイトを2社以上登録することで、少しでも自分に有利な転職を決めることができます。
言うて最後には、1社から転職を決めることになると思いますが、情報収集の段階ではいろんな転職サイトの強みやメリットをおいしくいただくことが、あなたにとっての最良の選択ができる最大の利点になります。
全て無料で利用できる
看護師転職サイトは全て無料で利用だきます!もちろん、どの転職サイトも無料なので、2社以上、それこそ3社でも4社でも何社でも無料で登録できます!
無料でいろんな転職サイトを使うのは気が引ける方もいるかも知れませんが、転職サイトも採用者側(病院とかクリニックね)に報酬をもらっているので、そこの心配は全くありません。
あなたが納得できる求人に出会えるまで、同時進行で2社以上の転職サイトに素敵な病院やクリニックを探してもらいましょう。
必然的に転職ガチャに成功する確率が上がる
ここまで説明したメリットは、最終的に『良い職場に転職する』というゴールに向かうために必要なものばっかりです。
転職を検討している時点で、何かから逃げたかったり、給料が安かったり、休みがクソ少なかったりしてますよね〜。当然といえば当然ですが少しでも良い給料だったり、良い条件、良い待遇の職場に就職したいのが看護師の心理ってもんです。
看護師転職サイトをかけ持ちする事で、いろんなメリットを得る事ができ、それが『良い求人に転職できる確率が上がる』つまり『転職ガチャに成功する』ことにつながります。
というわけで、看護師転職サイトを2社以上登録することを僕はお勧めします!
ナースのお仕事とジョブデポ看護師だけで全然大丈夫だと思っています!
特にナースのお仕事は求人の多さがハンパないので特にオススメです。
看護師転職サイトをかけ持ち・2社以上登録するデメリット



でも、かけ持ち登録する事でデメリットもあるんじゃないの?
まあデメリットもないこともないですが、看護師転職サイトをかけ持ちして、転職活動を進めるときのデメリットも書いときますね。
連絡を取るのが大変でスケジュール管理が面倒
これは2社以上転職サイトに登録すると起こるあるあるなんですが、1社のみに登録する場合と比べるとほぼ確実に各社に連絡する時間は増えます。
仕事しながら転職活動の方であれば、担当者さんとの連絡を負担に感じてしまう場合もあるかもです。
転職時期が近ければ近いほど、結構連絡が来るので、それを踏まえて計画的に転職活動を進めるとあまりデメリットにはなりません。
あと、



連絡がちょっと多いかな〜と思うので、少し減らしてもらえませんか??
と正直に担当者さんに伝えると連絡を控えめにしてくれます。
例えば、



・電話連絡は週に1度にしてほしい
・電話連絡はこちらが希望した時のみ
・メールかLINEだったらいつでもOK
など、あなたから連絡の回数や時間に関する希望を言ってあげた方が、担当者さんも動きやすいと思います。
それでも連絡がしつこい場合は、担当者さんを変更してもらうか、その企業の利用を止めることも考えてもいいです。
情報を整理する必要がある



今日はA社から電話がある予定、明日はB社に紹介してもらった病院の面接に行って、あれ?そもそも反対やったかな?
当然ですが、それぞれの会社の担当者さんは他の会社の担当者さんがあなたにどのようなやりとりをしているか全然知りません。
なので、きちんとスケジュール管理できれば、予定がわからなくなったり、転職活動自体が負担になってしまうこともなくなります。
各転職サイトに登録した時点で、他の転職サイトも利用していることを伝えておいた方がその後がスムーズです。
あと、2社以上の転職サイトを利用することで、紹介してもらえる求人数は増えます。
でも反対に、その求人情報を把握するのが大変と感じる人もいると思います。
いくつか求人を紹介されると、条件や待遇を忘れてしまうため、スマホの予定表に打ち込んだり、メモに残しておくことをおすすめします。
ほんとにメモ程度でいいと思うので、自分で見て分かるようにしておくといいです。
複数のアドバイスで迷ってしまう



A社の担当者さんはこう言ってたけど、B社の担当者さんは全然違うこと言ってるな〜!
担当者さんが複数いるという事は、多くの意見が聞けるというメリットもあります。
でも、あなたが優柔不断だったり、病院の希望がまだはっきりしていない場合は、それが「迷い」につながってしまうこともあります。
そうならないために、転職活動を始める前に、自分の希望条件や行きたい職場、希望の診療科なんかにについては考えておくといいと思います。
担当者さんの意見は参考程度にして、あなたの希望に合っているかどうかをじっくり考えてみるとより良い選択ができます!
看護師転職を2社以上利用して転職を絶対に成功させる方法 まとめ
とにかく、新人看護師でも看護師転職サイトに登録だけしとけば、
と、決意したときにすぐに行動に移すことができるし、何より、



今の病院と待遇全然ちゃうやん!
というのが体験できると思います。
あなたの転職、一番応援していますよ♪
転職サイトを選ぶポイントは、求人数の多さが重要です。
看護のお仕事は求人件数11万件以上と業界No.1です!
だから求人情報をたくさんチェックしたい人は看護のお仕事を登録しておけば間違いないです。
公式サイトもとっても使いやすく求人も探しやすい点が特徴です。
看護のお仕事の累計利用者数も、なんと40万人を突破!
友達にすすめたいサービスNo.1に選ばれるほど、看護師の転職サイトでは文句なしの一番人気です!
そしてなんといっても一番使いやすいのがLINEやメールでやり取りができること。



電話じゃなくLINEやメールで求人情報を教えてくれるのが使いやすい!



看護のお仕事は退会したくなったら簡単に退会できるから安心!



でも、看護のお仕事ってしつこいんちゃう?大丈夫なん?



僕も実際に利用したけど、こってりしたしつこさは感じんかったよ!
やっぱり電話以外でやり取りできる「看護のお仕事」だから良かったと思っています。
友達に、



どこかおすすめの転職サイトある〜?
と聞かれたら、僕は、



看護のお仕事が絶対オススメ〜!
と自信を持って言えるくらいオススメしています。
初めての転職、どこに相談するべきか悩む人は『看護のお仕事』を利用すれば大丈夫です!
コメント