保育のこと– category –
-
室内用鉄棒を2年間使用してみた感想
私の自宅近くに公園が2ヶ所ありますが、どちらの公園も鉄棒は設置されていません。 鉄棒で遊ぶことで筋力やバランス感覚を養う効果が期待できます。 しかし、そんな子どもの発達に効果的な鉄棒ですが、近年、設置されていない公園も増えています。 そこで... -
社会人が未経験から介護福祉士資格を取得する方法
介護の現場では、社会人経験を経て転職し、介護福祉士になった人がたくさんいます。 前職のキャリアは、保育士や営業職、建設業など、多種多様な人たちが、今は介護の現場でスペシャリストとして活躍しています。 私も、サービス業を中心としたアルバイト... -
40代新人保育士が戦力になる理由【あなたが頼りです!】
今日は40代で保育士免許を取得して、保育園で実際に働けるのかどうなのかを悩んでいるあなたの悩みにお答えするためにこの文章を書いています。 保育園で主任保育士として実際に新規で働きたいと言ってこられる「保育士免許取ったばかり」の40代の方や、子... -
超パソコン初心者が失敗しないコスパのいいパソコンの選び方【保育学生・看護学生向け】
僕は昔から機械が大好きで、パソコンも大学生の頃から触っています。 パソコンが世に出回る前から、アマチュア無線というマニアックな電気通信系の免許も持っています。 最近、同僚の保育士さんからの質問で、「先生、パソコン壊れたんですけどどんなパソ... -
保育士向いてない | 40代以上で保育士を辞めたいと思う理由5つとその解決策
僕は保育園でお仕事して10数年になります。その10数年の間に、男性ながら主任保育士に昇格しました。 なので、よく保育園での人間関係の相談や、中には「保育園辞めたい」や「保育士向いてない」と相談してくる40代保育士さんもいます。うちの保育園は比較... -
イクメンの子育て、ママがパパを育てると楽ですよ〜♪【脱ワンオペ】
今日は、イクメンという言葉について考えると共に、育児に非協力的なパパを変えていくとっておきのアドバイスを、結婚直後はクソのような旦那だった僕が説明していきたいと思います。 【イクメンという言葉について考える】 突然ですが、僕は、「イクメン... -
子育て支援『パパのこと嫌いなの?』
今日は、子育て講座で実際にあったご質問の中から、実際に悩んでるパパ、多いんだろうな~というご相談にお答えしていこうと思います。 ご質問がこちらです。 最近お父さんの抱っこを嫌がることがあります。凹んでいます。かわいそうに。どうしたらいいで... -
保育士の子育て支援『パパのこと嫌いなの?』
今日は、子育て講座で実際にあったご質問の中から、実際に悩んでるパパ、多いんだろうな~というご相談にお答えしていこうと思います。 ご質問がこちらです。 最近お父さんの抱っこを嫌がることがあります。凹んでいます。かわいそうに。どうしたらいいで... -
保育園に入れない悩みを解決する保活の点数と裏ワザについて【役所に相談】
今日は、「保活」の話をしたいと思います。 なんでこの話をするかと言うと、最近、「来年保育園に入園したいので、園見学させてください。」とか、突然、「なんでうちの子は保育園に入れないんですか?」とか、保育所に連絡が入ったりするんですが、最終決... -
保育園の職員が『先生』と呼ばれることについて
僕は10数年、保育園で働いたんですが、まだ駆け出しの頃、すごく戸惑ったことがあります。 それは『先生』と呼ばれることです!最初は、『先生』と子どもに言われても、自分のことを呼んでいるのかどうか???と思うことも多々ありました。で、保育園の諸...
1